スタッフブログ

初秋

2022.08.31 12:19

こんにちは院長の赤尾です。

明日から9月、気がつけばもう今年も2/3が終わってしまいましたね。

個人的には今年は特に目新しいことを何もしていません(焦)

でも、医院の方はパソコンが新しくなったり、オンライン資格確認ができる器械が入ったりと少しは変化しています。

8月からはマイナンバーカードだけではなく、やっと健康保険証も読み取ることができるようになりました!

保険証が折れ曲がってたりすると100パーセント読み取れるわけではないみたいですが、それでもかなり便利になりました。

月1回の健康保険証をご提示いただく際には。どうぞ新しい器械に通してみてください。

さて、そろそろ食べ物のおいしい季節がやってきますね。

今年の夏は少し暑さにまけて、ちょっとだけ食欲が落ちてしまっていたのですが、これから到来する食欲の秋のための準備期間だったと思うようにします!

食べ物を美味しくいただくには、やっぱり歯が大事です。

もちろん健康を維持するためにも歯は非常に大切です。

みなさまの歯を守るため、当院ではスタッフ共々尽力していきますので、これからもよろしくお願いいたします。

朝夕、少し涼しくなったとはいえ、まだまだ暑い日が続きそうです。

くれぐれもお身体をご自愛ください!


危険な寝落ち

2022.08.01 15:00

こんにちは赤尾歯科医院スタッフのFです。

コロナ陽性者数が大変なことになっていますね😫

娘の保育園もついに閉鎖になってしまいました。

これだけ多いと自分もいつなってもおかしくない状況ですが、できればなりたくないもの。

少しでも免疫が上がるよう旬のものを食べたり、しっかり眠るよう心がけています。

なのに1歳になった娘は体力がついてきたのか夜なかなか寝てくれない日があります。_)

部屋を真っ暗にして横でトントンしたり寝たふりをしても、ベッドから降りて遊んでしまうのです。_)

連れ戻してもすぐ動き出して遊ぶの繰り返し。しまいには私の方が寝てしまうとゆう...

しばらくして目が覚めると娘は隣で爆睡😪ちゃんと自分でベッドに上がってきているようです。

そして私は歯磨きしてないのに寝てしまったことを後悔。

眠いけど頑張って歯を磨きます🪥( ´△)

虫歯や歯周病は寝てる間のお口が乾いてる時に進むので、よく寝落ちする方はお気をつけください!

歯産価値

2022.07.11 14:26

こんにちは赤尾歯科医院 t です

暑い日が続いてますが皆さん体調崩したりしていませんか??

疲れが出ると歯が浮く歯茎が痛むなんとなくおかしい等出てきてしまいますよね

でも歯医者に行くと・・・歯の治療にはお金がかかる・・・

よく聞く言葉です

皆さんにとって歯の価値はどのくらいでしょうか

過去に一本の歯を失った事に対しての損害賠償が118万円の判決が出たそうです

と思うと

28本✖️118万

私たちは約3000万の資産価値を持っているんですね

一度失った歯はお金を払っても元の天然歯には戻りません

毎日カリカリ美味しくものを食べ、時には食いしばり、歯ぎしりをし

酸とたたかい毎日頑張ってくれている3000万の財産を大事にしないといけませんね😅

私は歯ぎしりがキツイので毎日(この話を聞いてからは3000万を守るためにとの思いが強くなりました笑)

マウスピースをして寝ています

虫歯の事だけではなく、ブラッシング歯ぎしりや噛み合わせ等不安な事は

なんでも相談してください

一本一本の歯を一緒に大事にして歯産価値を高めて行きましょう


歯と口の健康週間

2022.06.04 00:00

こんにちは

赤尾歯科医院  歯科衛生士のFです

6月に入ったばかりなのに暑いですね

まだ暑さになれていないので少しバテそうです😰

みなさんは体調崩されていませんか?


6月4日は「虫歯予防デー」です

6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」で

歯と口の健康を見直す1週間となっています

毎年 歯と口の健康週間には標語が決められていて

今年の標語は

“いただきます 人生100年 歯と共に”です


人生100年時代と言われるようになり

生涯 自分の歯で噛んで食事を美味しくとるためにも

歯 お口の健康が大切です!


歯の健康を保つためには

「毎日のセルフケア」

「歯科医院での定期的なプロフェッショナルケア」

この2つがとても重要となってきます


この健康週間を機にいちどお口の中のことを意識してみませんか?


人生100年
自分の歯で食事を楽しむためにも
歯とお口の健康を守っていきましょう!



マイナンバーカード

2022.05.06 08:17

こんにちは 院長の赤尾です。

ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は何の予定もなくほぼ家にいてましたが(悲)、1日だけウオーキングを兼ねて電車で三宮に行きました。

40年ぶりくらいの北野異人館から、三宮高架下での昼食を挟んで、元町の中華街を歩きました。

1日約15000歩、坂が多かったので結構足に負担がきて、夜は久しぶりにぐっすり寝ることができました。


さて話は変わりますが、当院では4月よりマイナンバーカードが保険証として使える器械を設置いたしました。

マイナンバーカードには賛否色々ありますが、当院の器械では通常の健康保険証もカメラで読み取ることができ(まだシステムが完成していないようですが・・・)、手入力によるミスがなくなることを期待して導入致しました。

将来的には薬剤情報や病歴等の情報が一元化できるので、有益になるとは思います。

2年以上も前から厚生労働省は導入に取り掛かっていたようですが、コロナの影響でまだまだシステムが完全にできあがってはいないようです。

ただ、保険証の期限がきれている方や切り替わった方は社会保険事務所から情報が瞬時に得られるようになるので、これも事務的ミスがなくなることを期待しています。

まだまだ国が思っているような完成度ではないようですが、これも何かの勉強と思って取り組んでいこうと考えています。


そろそろ昼間の気温も高くなってくる頃、くれぐれもお疲れが出ませんよう、ご自愛ください。

菌活

2022.04.03 10:43

こんにちは赤尾歯科医院スタッフFです。

去年元気な赤ちゃんを出産し、しばらくお休みをいただいておりました。

待っていてくれた先生とスタッフには本当に感謝です♪( ´ ▽ ` )

妊娠中はホルモンバランスの影響でお口の中にトラブルが起きやすくなります。

😫ハグキが腫れて出血する

😫お口が乾いて虫歯や歯周病になる

妊娠中はつわりに浮腫み、お腹もどんどん大きくなって大変なのにお口の中まで問題がでると困りますよね💦

私は毎日の歯磨きと機械でお掃除してもらう他に🦠菌活🦠をしていました♪

🦠ロイテリ菌🦠って聞いたことありますか?

もともとヒトの体にいる善玉菌で

😃虫歯菌、歯周病菌の減少

😃口臭や起床時のお口のネバネバの軽減

😃便秘や下痢の改善

😃ピロリ菌の減少

😃アレルギー症状を軽減

こんなにたくさん良い仕事をしてくれるんです👏😃

これの効果もあってか出産までトラブル無く「妊婦の口っぽくないね」と褒められました🙌

やり方は寝る前にタブレットを1錠舐めるだけで簡単なので続けやすくてオススメですよ

受付にリーフレットを置いてますのでご自由にお持ち帰りください♪

三月去る

2022.03.02 09:54

こんにちは 赤尾歯科医院スタッフ Tです


一月往ぬる二月逃げる三月去る(いちげついぬるにげつにげるさんげつさる)

正月から三月までは行事事が多く月日が足早に過ぎていくという例えに使われる言葉がありますが

確かにあれ?もう三月だーーーー(・・;)とあっという間に感じています

三月に入り季節も春に近づいてきましたね

ゆっくり季節を感じたいなと思います

一月いく二月にげる三月さる・・・ふ〜んと思いながら

それなら・・・四月は?ナニ?と勝手に考えてみました笑

四月は知る!どうでしょうか

入学や新生活の時期なのでその言葉に続きがあるならピッタリでしょう!?

私の中では知る四月に向けて三月が去る前に

何か新しく知る、新しく何かを始める準備の三月にしたいなと考えました


みなさまにも新生活に向けてお口の健診も済ませ気持ちよく、知る四月を迎えられるようお手伝いいたします

豊中市の健康診断歯科健診のハガキは三月までです

今年度の健診がまだの方はどうぞお越しください

・・・三月が去る前に・・・^ ^


噛むこと

2022.01.31 22:58

こんにちは

赤尾歯科医院  歯科衛生士のFです
寒い日が続いていますが、みなさん体調は崩されていないですか?
2月3日は節分ですね
みなさんも豆まきをして 恵方巻きをたべますか?
わたしは今年もちゃんと恵方巻きを丸かぶりします♪
節分の豆を年齢分たべる時も

恵方巻きを丸かぶりするにも

よく噛んで食べないといけないですよね
どんな食事の時にも必要になるのが『噛む』ということ
では、みなさんは食事するとき何回ぐらい噛んでいますか?
意識をした事はあまりないと思うのですが
理想とされているのが 一口につき30回です
私は20回ぐらいでした(^^;;
今の平均は10〜20回だと言われています
「よく噛む」ことは大切といいますが
噛む事で唾液の分泌が増えたり
(唾液の抗菌作用で虫歯や歯周病の予防につながる)
脳の血流がよくなり脳を活性化したり
脳の満腹中枢を刺激して食べすぎを防止したりと
お口だけでなく全身の健康にも大きく関わってきます
よく噛むことで身体によい効果をもたらします
みなさんも今日から食事のときよく噛んで食べてみてください!!
私もしっかり噛んで食事します(^^)




2022年 明けましておめでとうございます

2022.01.08 08:33

明けましておめでとうございます、院長の赤尾です。

お正月休みも終え、そろそろ通常のペースに戻り始めた頃だと思います。

世間ではまた、オミクロン株が増えだしてコロナ感染第6波が来そうな雰囲気ですね。

ここ2年ほどずっと同じことの繰り返しでもううんざりって感じですが、もともと出不精な性格なので、大きな集まりがなくなったくらいであまり不自由は感じておりません(笑)。

今年もコロナ感染に留意しながら、生活していきたいと思います。

とは言うものの、2022年は何か目標を決めて良い年にしたいと思っています。

診療では日々丁寧な仕事を心がけるとともに、今年は認定医継続のための学会発表をしたいと思っています。

私生活ではコロナで増えてしまった体重2〜3キロをもとに戻すことを目標にしたいと思っています。

具体的には年末から、週に1回ですがスイミングを始めました。

ちょうど昨年から右肩の上がり具合がわるくなっていた(50肩?)ので、スムーズに動けるようにしたいです!

いまのところパッと思いつくのはこのくらいですが、今年も自分なりのペースで仕事や運動に頑張りたいと思いますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

筋トレ

2021.12.03 17:24

こんにちは 赤尾歯科医院 スタッフT です

12月に入り寒くなりました

みなさん体調は崩されていないですか?

去年のお正月はコロナ緊急事態宣言発令中でした

今年の年末年始は帰省くらいはゆっくりしたいものですね

コロナで外出が減りお家時間が増え

運動不足、コロナ太り等言われていますが

みなさまいかがですか??

私はコロナ太り?もあり

最近筋トレを始めました😆

長かった緊急事態宣言も開け久しぶりに関東の友達と会い

素敵なお店に食事に行きました

(アマルフィイというテレビでもよく写っている湘南が一望でき景色が最高と言われている有名なお店へ)

ただその素敵な景色を望むためには山道の急な階段を登らないといけないんです

その先には絶景と美味しいお食事が待っています💖

健康でいないと楽しめないことはありますよね

歳を取っても家族、友人とこうやって元気に楽しみたいな〜

ということで絶景と美味しい食事を目の前にしたときに😋

健康でいるために筋トレを始めよう!とスイッチが入りました

ジムに通い始め最初の頃は塩分糖分制限、栄養指導、食事の大切さなども教えてもらいました

歯科でももちろん食事、噛むことの大切さはみなさんにお話ししていますが

私達はみなさんのお口の健康を一緒に維持して行きたいと思っています

いつまでも美味しいものを楽しく食べるお手伝い

みなさんの健康とデンタルIQを高めるお手伝いをさせていただきます

来院の際にはお困りのことや疑問に感じることいつでもご相談くださいね


ちなみに筋トレに慣れてきた今はバーベル持ってスクワットやってますよ(笑)毎日元気です✌️

診療案内
赤尾歯科スタッフブログ

診療案内

  日/祝
午前
午後
【診療時間】
午前 09:30 ~ 12:30
午後 14:00 ~ 20:00
※水・土は17:00まで
※最終受付:診療時間30分前
休診日カレンダー

アクセス

地図
〒560−0003
大阪府豊中市東豊中町6-1-22-2
アクセス地図